今日は、Redditの「
I'm new here, with a few questions.」というスレッドの内容を訳してみました。
新参なんだけど、ちょっと質問がある。
RemyRatio
ちょっと前にBABYMETALを知ったんだけど、歌が本当に素晴らしくて、作業用のお気に入りの曲なんだ。
they're my favorite work out songs.
を、作業用のお気に入り曲と訳しましたが、ちょっと自信がありません。work out songs は作業用曲でいいんですかね?
でも、彼らのライブパフォーマンスにはあまり関心が無かったんだ(彼女らのキュートなダンスに対して自分が年をとりすぎてしまってるからなんだけど)、でも、 RORを見て考えが変わった。見てすぐに大好きになった。
より成熟して、腕も上げてるし、今まで以上にメタルになってる。このライブ公演はあらゆる意味で素晴らしい。
そして、ここの皆んなに聞いてみたいんだけど、
まず、BABYMETALに将来、年齢を重ねてどいう方向を目指して欲しいと思っている?かということ。自分はいつも、もっとダークに成熟して欲しいと思っている。
次に、誰か、一体どんなビッグネームのアーティストやプロデューサーがBABYMETALと写真に収まったかリストにしてる人はいないかな?
編集:書式と文法のチェック
CapitaFK
俺は彼らにはダークになって欲しくないかな。彼らはもう既に他とは違う一つのメタルバンドだし。好きにやって欲しい。BABYMETALらしく。
wire152
BABYMETALは完璧で見事なブラックスワンだよ。ナシム・タレブの考えを引き合いにだすなら、とてもありえそうもないことの衝撃ということだ。
訳注:ナシム・タレブとは、イギリスの随筆家、認識論者、研究者です。金融業界の有名人であり、『ブラック・スワン―不確実性とリスクの本質』という本を著しています。
誰もこんなバンドが出てくるなんて思いもしなかっただろう。純粋な天才の成せる芸だね。彼らの動向を予測するのは時間の無駄だ。
サプライズを前向きに期待して、そいつを楽しもう。
P.S. 商品購入の予算は別にしとくように。
ここの原文にある
Expect positive surprises and enjoy the ride.
で使われている enjoy the ride ってなんか洒落た言い方ですね。
skildert
それ読んでみたけど、君は全く正しいね。後部の見解にある正当性さえファンの中では起きていて、神話の根拠にすらなっている。(つまり、メタルのジャンルがマンネリ化してる中でのBABYMETALの出現は必然であったというわけだ。)
Dwarfda
最初のご挨拶を。ようこそ。ここで楽しんでいってね。:)
1.
はいこれ
2.
最新ではないし、多分いくつか足りないけど、だいたい揃ってる
RemyRatio
大感謝です。
ChokottooLoop
ファーストアルバムはいろんなとこに広まるだろう。それに、彼らは曲をいろんな人と作っているしメタルフィールドのいい面に向かうと思う。
このコンセプトを思いついた創設者の方が、女の子たち以上に馬鹿げてるんだけど、馬鹿げた成功を目指して単純に力を注いだんだね。衝撃的な要素がなんらかの形で出てくることを期待するよ。
それだけだよ、兄弟。 まだ未来は予測できないけど。(しようとはしてるんだが、まだわからない)
rezarNe
俺は、BABYMETALを好きになりだした頃、もっとピュアメタルに向かって欲しいと思ったんだけど、今はそうじゃない。。。ファーストアルバムがそうであるように、多様でいいと思う。
Monty-Metal
みんな言ってるように、キツネ様のみぞ知るだ。:D
まぁ、俺が考える方向性ははもっとシリアスな曲だな。必ずしもダークでなくていいけど。
かわいいスタイルはキープするだろうし、メタル風の超ポップな曲だって歓迎する。
編集:すっかり忘れてた。ベビメタ板へようこそ。
Mudko
俺は、彼らにはこのまま楽しくて興味深いことを模索し、あらゆるメタルと音楽を合わせて導火線に火をつけて欲しい。奇妙さを貫いてね。
それと、俺の好みとしては、いくつかのよりダークな曲を出して欲しい。(BABYMETALがプラックメタルやドゥームメタルみたいなジャンルを取り入れるのを観てみたい)
まぁ、俺にとっての一番のアピールポイントはどんだけ馬鹿げてまぬけで抜けてるかってところだけどね。本当にそういう所を失わないでいてほしい。
でも同時に、新鮮さを保って形式張って欲しくないとも思う。今までやってないようなこと、例えばプログレの要素を取り入れたり、3人の良いシンガーがいるんだからもっとその利点を出したり、もあとゆいにもっと歌わせたり、ハーモニーさせたり、複数の声のメロディーを使うとか、 3人のシンガーがいないとできないようなことをやらせてもいいね。
ajisthegreat
すぅがブラックメタルでヘリウムガスの声出すのを想像してみて。
Mudko
俺は、彼女らがブラックメタルで
こんな曲を歌うのを想像してみたんだけど、なんの意味もなかったな。
Shiboleth17
そんなに想像する必要はないよ。多分
こんな感じ。
kettenkraftrad
BMは、ダーク/ハードなのと、元気よくて/ポップな両方をやるべき。
Dead_Poets
>BABYMETALに将来、年齢を重ねてどいう方向を目指して欲しいと思っているかということと、自分はいつも、よりダークに成熟して欲しいと思っている
多くのファンと同様、俺は、今のやり方をつづけて欲しい。予想不可能で驚きに満ちたのを。そうは言っても、キュートやポップな要素を失うのは観たくない。数週間前に、ドキドキモーニングを観た時に、ふと考えたんだけど、彼女らが望めば30歳になってもこれ演れるんじゃないかと。そんなに子供向けとかぶりっ子な感じにはならないと思う。
>彼女らのキュートなダンスに対して自分が年をとりすぎてしまってる
そんなことはない。誰だろうと、かわいいを受け入れなさい。
MoaMoney
ようこそキツネ様のお仲間。自分にとって、BABYMETALの最も偉大なことの一つは、コバや、ゆよゆっぺ、その他のプロデューサー達のやり方で、多くのジャンルを完璧に混合して一つにまとめあげアルパムを作っているということ。(つまり、デスメタル、ニューメタル、スラッシュ、パワーメタル、ヒップホップ、ダブステップ、レゲエ、 EDMなど)音楽の切り替わりが新鮮で、驚きがあり、申し分ない。(4の歌のスラッシュからレゲエへ移る所とか病みつきになる。)
ダークなアンダートーンの曲をもうちょっとやってくれたら素晴らしいんだけど、例えば「悪夢の輪舞曲」みたいな。でも、全体的には彼らが確立したカワイイメタルというブランドの様式に拘ってくれた方がいい。将来の曲としては、少しだけ、例えばヒップホップみたいな他の曲と組み合わせたものが見たい。(何故なら最愛ちゃんがラップが好きだから)、あとはハウス系とか、トリップホップとか、インダストリアルもとても良さそうだね。
他に望むとすれば、女の子達にソロで歌って欲しいな。由結と最愛も綺麗な声を持ってるし、以前のさくら学院のメンバー達とのコラボも素晴らしいと思う。例えば華を採用して(ミニパティだね?)、すぅと日向で力強いバラード歌わせたり、ひーちゃんも深くてパワフルな声を持ってるしね。あと、ゲストのギタリストとのコラボももいいね、例えばカークハメットやスラッシュとかゾクゾクきそう。
これからどんなことが起きるのか見るのが楽しみでしようがない。キツネ様のみぞ知るだけど。
Bazelb
キツネ様のみぞ知る。彼らのツイッターとフェースブックをフォーローしとけば他のアーティストとの写真のページなんかがいつも投稿されてるよ。
MoonDevyl
最近、思うんだけど、今まで他のアーティトと撮った写真とかまとめて保存してるとこはないんだろうか。
futonsrf
俺は、彼らにヘヴィな音楽を続けて欲しいと思うし、そうなると期待してるけど、そこに驚きも投げ込んで欲しいと思ってる。4の歌の予想外のレゲエとかそういうものを。くだらないことをせずに正しいと思えることをやったことでアルバムもうまくいってる。女の子のボーカルと素晴らしい演出によっていろんなジャンルが詰め込まれアルバムを宝石のようにしている。
Aka-oni-san
コバは何年か前に音楽をもっと成熟させていきたいみたいなことを言ってなかったっけ?
bebii-metaru-desu
やぁ、彼らのライブパフォーマンスは録音されたものよりずっとずっといいね。だよね? :) 俺の意見だけど、こういうのは、作曲家や音楽プロデューサーが演奏者達ほど優秀でない場合にありがちだね。つまり、ここの住人達は彼らの音楽を楽しんでいるようだけど、俺としては、作曲家やプロデューサーより演奏者の方がより賞賛に値すると思う。ここのほとんどの人はコバが彼らの代表プロデューサーであることに満足してるけど、コバは常に冒険的(そう、冒険的!)であるべきだし、世界中の他の作曲家やプロデューサーを試してみるべきだと思う。BABYMETALは、世界のトップ品質の作曲家やプロデューサーの作品に値する。彼らのパフォーマンスはそれほど良いんだ。
あと気になるのは歌詞だね。歌のいくつかは、彼女らが10歳とか12歳とかの頃に書かれている。例えば、ドキドキモーニングとか。
これらの音楽は10歳の子には完璧にフィットするけど、成長した女性向きではない。もちろん日本以外の国の人たちは、日本語がわからないから気にならないと思う。多分、ワオ!なんて馬鹿げてて楽しいんだと思うだろうね、でも日本国内の人は日本語が分かるし、大人の女性(30歳とかの)が10歳の女の子向けの曲を歌ってるのが恥ずかしく感じると思う。
でも、日本国外の人達は、BABYMETALがドキドキモーニングを永遠に歌い続けてほしいと願ってる。当然、"ワオ、こんな馬鹿げて楽しいことをずっと続けて"って考えてる。
これが大きな問題になるかもしれない。コバはBABYMETALをつくろうとした時に、10年以上も続くことは考えていなかったと思う。まして、こんな世界的人気になるとは思ってなかったと思う。当時は、単に、メンバーに10歳の子と12歳の子が含まれてるぐらいの認識だったんじゃないだろうか。